【Appレビュー】アグリコラ得点計算アプリ(iPhone)を一挙3本レビュー
アグリコラの最後の得点計算は、それほど難しいわけではないのだが、若干めんどうだ。iPhoneで何か得点計算してくれるアプリはないかと探した。見つけた3つのアプリを一挙にレビューしてみた。
【総評】
3本とも、それぞれに良さがある。ツマラナイ結論だが、何を求めているかに依るだろう。個人的には圧倒的な使いやすさの47chiku氏の「Agricola Calc」があれば、通常使う範囲において、全く困らないだろうと思う。
■1.Agricola Calc
製作:しなちくさん
ツールURL:iPhone用のアグリコラ得点計算Webアプリ、"Agricola Calc"!
特徴:分かりやすく、使いやすい。拡張にも対応!
無料でここまで使えるのだから凄い。拡張にも対応しており、何より操作性が良い。直観的で分かりやすく、何をすればいいのかが一目瞭然だ。初心者プレイヤーとの勝負の後、iPhoneごと渡して「これで計算できるよ」と気軽に使ってもらうこともできる。
ただし、これはWebアプリ。ダウンロードして使うAppではない。試しにやってみたが、機内モード(オフライン状態)では使えない。(当たり前だ)
後になって気付いたけれど、WebアプリだからiPhone以外のスマートフォンでも使えるという非常に大きなメリットもある。
↑重箱の隅をつつくようなどうでも良い話だが、下から5段目(レンガの家)と4段目(石の家)が同時に計上できている。スコアリングする人自身が気をつければ問題ない話だ。
■2.Agricola Scorer +
製作:Forrest Wang
URL:http://itunes.apple.com/jp/app/agricola-scorer-+/id536457566?mt=8
値段:85円(2012年10月9日現在)
特徴:勝負の履歴が記録できる。これまでのハイスコアなどがプレイヤーごとに見ることもできる。BGGに記録をアップロードできる。でも操作性は悪い。
アップルのAppStoreなどを見ても評価が出ていないので、本記事ではこのアプリをメインにレビューしよう。
↑起動直後の画面。
このアプリ、まずは最初にプレイヤーを登録する。
"Add Player...."を選択して、入力すると以下のように登録される。
今回は、"Turq"と"Kum"という2人のプレイヤーを登録してみた。
↑メンバー登録後の画面。これがこのアプリのメイン画面と言える。
この後、スコアの入力方法が2つある。ここでは、プレイヤーごとに入力する方法で説明する。プレイヤー名をタップすると次の画面になる。(ちなみに、もう一つの入力方法がカテゴリごとに入力する方法だ。今回の記事では説明を省略する。)
このアプリの操作性の悪さが際立つのがこの画面だ。いきなり、カテゴリー(農場スペース、農作物、動物など)ごとに勝利点を直接入力する画面になるのだ。
多くの人は、普通、「畑の数」や「牧場の数」を入力したいと思うだろう。
それらを入力するには、数字の"0"の上にあるiPhoneの計算機アイコンに似たマークを押して次の画面にすることで可能になる。(計算機アイコンに似た、と書いたが、そのまんま計算機アイコンだね、これは)
この画面でようやく、畑や牧場、未使用スペースの数を入力できる。上に出ている計算式がこのカテゴリ(農場スペース)における勝利点だ。
大した問題ではないが、若干分かりづらい、と思う。
全てのカテゴリについて入力して、以下の画面のようにプレイヤーごとの合計勝利点が分かる。
特徴的なのが、BGGにプレイ記録をアップロードできる機能。試しにやってみた。BGGにログインして[My Geek]→[Played]で、確かにアップロードされていることが確認できた。
最初の画面の"Statistics(統計)"からは、これまでのハイスコアなどが、確認できる。
↑この画面ではカテゴリごとのハイスコアが何点で、どのプレイヤーが獲得したものか示している。
アグリコラのプレイ記録を残しておきたいのであれば、このアプリがいいだろう。ただ、操作性については、上記で指摘した点以外にも「余計に追加してしまった試合(ラウンド)を削除する機能がない」など使い勝手が若干気になった。スコアをアップロードできる機能は、少し嬉しい。85円という値段なら、まあいいか、という感じだ。しかし今年(2012年の7月末)にリリースされたアプリのようだが、未だに需要があるもんなのかな。
■3.Agricalc
製作:Terry Wilcox Jr
URL:http://itunes.apple.com/jp/app/agricalc/id380616485?mt=8
値段:無料(2012年10月9日現在)
特徴:無料!拡張対応なし。オフラインでも使える。
無料なりのアプリ。操作性はそれなり。プレイヤー名などは登録できるが、プレイ記録などは残せない。
↑起動直後の画面。シンプル!
スコアを入力するのが以下の画面。分かりやすい。
↑一応、レンガか石のどちらかしか部屋の点数は計上できないようになっている。
二人分の得点を入力した後の画面。まあ、分かりやすいですね。
しかしこれ以上の機能はない。プレイの記録を履歴として残したりすることはできない。その場で使って、何点だー、と計上するシンプルなアプリです。まあ、オフライン状態でも使える、というのはいいけれど、拡張に対応していないのがイタイかも。
↑新しい試合結果を入力するため、画面左上の"New"を押すと、「リセットして、消しますよー」という警告画面が出る。
« 【ボードゲームレビュー】アグリコラ ★★★★ | トップページ | 【ボードゲームレビュー】ナビゲーター ★★★☆ »
「ボードゲームレビュー」カテゴリの記事
- 【ボードゲームレビュー】インカの黄金 ★★☆☆(2015.11.28)
- 【ボードゲームレビュー】モダンアート ★★★★(2015.08.10)
- 【ボードゲームレビュー】アブルクセン ★★★☆(2015.07.25)
- 【ボードゲームレビュー】dois ★★☆☆(2015.05.02)
- 【ボードゲームレビュー】枯山水 ★★☆☆(2015.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【ボードゲームレビュー】アグリコラ ★★★★ | トップページ | 【ボードゲームレビュー】ナビゲーター ★★★☆ »
コメント