【ボードゲームレビュー】ナビゲーター ★★★☆
評価:★★★☆[3/4](2人プレイでの評価です)
プレイ人数:2人~5人
プレイ時間:2時間ぐらい。
全ての要素が楽しい。航海、植民地、工場、有力者からの恩恵、どれもが男の子成分高めで、ワクワクする。いいゲームだー。
簡単なゲームの流れ
- プレイヤーは、2隻の船を持ってスタート。
- 未踏破の海域を通ったり、各地の植民地を購入したり。
- リスボンの地元では、工場経営したり、有力者にとりいったり。
- 誰かが長崎まで到達したら、ゲーム終了。
- 植民地の数や未踏破地域の数に応じて勝利点を獲得。最も勝利点の高い人が勝ち。
↑ゲームボード全景。この小さいなボードで大航海時代が繰り広げられる。ボードを見てるだけで楽しい。
ゲームの総評
一手一手じっくり考える。これでいいのか、悪いのか。すごく色々な要素が詰まっているので、ルール説明は長くなるかもしれない。でも、理解はしやすい。ちなみに、一番誤解しやすいのは、「植民地を1つも持っていなくても、工場経営はできる」という点だろう。
ちなみにまだ二人プレイしかしていないが、多人数だと混沌とするんだろうなぁ。
唯一の不満が、ゲームの終了条件。これは単純に好みの問題だ。「長崎まで開拓されると終了」という条件のため、かなり意識的にプレイヤー側で試合を終わらせることができる。もちろん、勝てる見込みがある場合に試合を終わらせるのは、重要な勝ちのための手段だ。でも、まだ続けたい方としては、若干フラストレーションが溜まるのよね。しょうがないけど。
とにかくワクワク度が高いゲーム。好きだな。
« 【Appレビュー】アグリコラ得点計算アプリ(iPhone)を一挙3本レビュー | トップページ | 【海外レビュー翻訳】なぜ僕はアグリコラよりストーンエイジの方が好きなのか? »
「ボードゲームレビュー」カテゴリの記事
- 【ボードゲームレビュー】インカの黄金 ★★☆☆(2015.11.28)
- 【ボードゲームレビュー】モダンアート ★★★★(2015.08.10)
- 【ボードゲームレビュー】アブルクセン ★★★☆(2015.07.25)
- 【ボードゲームレビュー】dois ★★☆☆(2015.05.02)
- 【ボードゲームレビュー】枯山水 ★★☆☆(2015.03.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【Appレビュー】アグリコラ得点計算アプリ(iPhone)を一挙3本レビュー | トップページ | 【海外レビュー翻訳】なぜ僕はアグリコラよりストーンエイジの方が好きなのか? »
突然の質問すいません
まだ2人プレイしかしたことないですが、長崎到着の報酬はタイルに書かれている金額だけですよね?
苦労して目指している割にはどうしても報酬が低い気がします。
複数人でプレイしたらまた状況は変わるかもしれませんが、2人プレイがメインなので、後半からの目的を見失った失速感が非常にもったいなく感じます。
どこかルールの読み違いがあれば、非常にもったいないゲームなので疑問を解決していただければ幸いです。
(ゲーム前半のワクワク感とカツカツ感は非常に気に入ってます)
投稿: ツルツル | 2012年10月21日 (日) 00時46分
わかります。自分も報酬が低いような気がしています。
1.最も低い植民地タイル分のお金
2.探検家駒の獲得
長崎到着の報酬は上記2点が、他の地域と同様に入ると自分も理解しています。
どちらかというと、長崎到着は、「ゲームを終わらせる」という意味合いが強いと思っています。
船を2隻失ってでも、到着して、上記の報酬をとって終わらせることで、「勝てるだろう」という読みが
成り立つときに、実施する。
それが「長崎到着」の最大の効果(報酬?)なのかな、と理解しています。
あと、2人プレイ時、航海王子で長崎到着すると。
1.Aさん 長崎到着(航海王子)
2.Aさん アクション(通常プレイ)
3.Bさん アクション
4.Aさん アクション
という感じで、終わったあとのダメ押しアクションが2回(上記2,4の部分)も取れるので、
そういう意味で有利な面はあるかなぁと思います。(これはAさんが先手だろうと、後手であろうとも)
これは、最後、一回分、手番が全員に回ってくる(長崎到着した人含め)、という
ルールによるものです。
自分も3人以上でプレイしたことないので、後半部分の物足りなさみたいな部分については
同じように感じますねー。
投稿: ターコイズ(管理人) | 2012年10月21日 (日) 02時49分
やっぱり、後半部分の物足りなさは感じてたんですね。
確かに勝つための手段として「長崎到着」に熱い駆け引きがあるかな?というのは何となくわかりますが、うちでは我慢比べのチキンレースみたいな感じで長崎到着が使われていて、長崎到着時の達成感のなさが本当にゲームとしてもったいなく思います。
投稿: ツルツル | 2012年10月21日 (日) 08時23分
遅ればせながら、ありがとうございました。
ルールの読み違いがなかったことが分かっただけでもすっきりしました。
投稿: ツルツル | 2012年10月21日 (日) 08時33分